スポンサーリンク

とうとう臨月になったわ。多少は動いていいとは言うものの、どのくらい動いていいのか。また何かあった時の対処方法を知りたーーーーい!!!!
こんにちは!藤本美香です!
私は今日で37週目に入り、正期産に突入しました(^_-)
臨月・正期産に入り、ドキドキソワソワ・・・
この期間はどんな風に過ごせばいいのか、リサーチしたことや私が実践している事を書いていきたいと思います!!
Contents
臨月とは?

臨月とは妊娠10ヶ月目、36週〜40週目の事です。赤ちゃんはいつ生まれてきても大丈夫なくらい成長しています。
妊娠すると子宮が「みぞおち」ぐらいまで達していますが、臨月になると上がった子宮が下がり始め、体が楽になってきます。この時期から動機や息切れなどの症状があった人は徐々に無くなってきます。
胃の圧迫感も無くなり始め、食欲が戻ってくるのもこの時期からになります。
赤ちゃんはいつぐらいに産まれてくるのか?

37週〜は「正産期」と呼ばれており、正常分娩とされる時期にはいります。
多くの人が出産予定日に生まれるのでは?と思っていると思いますが、予定日はあくまでも妊娠前の最終月経の開始日を0週0日と起算して、40週0日目を予定日として暫定的に計算したものなので、予定日通りに赤ちゃんが必ず生まれるとは限りません。
ですので、赤ちゃんが臨月のどのタイミングで生まれてくるのかは産科のお医者さんでもわかりません。本当に赤ちゃん1人1人違います。
早く赤ちゃんに会いたいお母さんもいるかと思いますが、赤ちゃんがお腹の中にいるのもあとすこしの期間です。生まれると逆に、もうお腹の中から赤ちゃんが蹴ってくる感覚を味わうことはできません。
なので、残り僅かな臨月の時間を楽しんでいきたいですね!
スポンサーリンク
臨月の過ごし方で気をつけてほしい3つの事
臨月に入ると、妊娠検診が週1回になります。しかし、私と同じように初産だと臨月の過ごし方で、わからない事もあるのではないでしょうか?実は、臨月に入ったら注意した方がよい点があるのでご紹介していきます。①外出

外出先として、なるべく人混みの多い場所は避けましょう。また電車を利用するときも通勤時間を避け、空いている時間帯に行動するようにしましょう。(妊婦さん自身の体力が落ちる午後よりも、午前中に動くことがオススメです。)
また、臨月の外出は、病院まで30分以内で行ける範囲が基本です。病院から遠く離れた外出には注意が必要です。
そもそも、臨月とは、赤ちゃんがいつ産まれても良い状態。外出先で陣痛が始まり、破水してしまった場合、一刻も早く病院に行く必要があります。私のように逆子で帝王切開が決まっている妊婦さんは特に大変です。緊急時には、すぐに病院に行けるように30分圏内のまでにしておきましょう。

外出する際は必ず保健所と母子手帳を忘れずに!!

私は怒られそうですが臨月に入ってから里帰りしました。無事だったからよかったものの、もっと早く移動すれば良かったと後悔しました!!
私のオススメの外出先は公園です。公園で散歩したり、子供と遊びに来ることをイメージしながら過ごしています。
私のオススメの外出先は公園です。公園で散歩したり、子供と遊びに来ることをイメージしながら過ごしています。
②食事

臨月の食事は、栄養バランスのとれた食事を、腹8分目にしましょう。栄養のバランスが大切なのは当然ですが、実は腹8分目が重要です。
臨月に入ると、赤ちゃんが下がってくるので、食事がしやすくなります。ついついご飯を食べ過ぎてしまったり、出産後は外食できないので、外食し過ぎてカロリーオーバーになってしまったり。
肥満になってしまうと、産道が狭くなり、難産になることもあります。ですので、食べられるようになったからといって、食べ過ぎないように注意しましょう。

胎児に影響が出ない程度に好きなものを食べておきましょう。自分が食べたいものを食べれないのはストレスです。ただし過食には注意です。

私はお医者さんから塩分控えめとの指示を受けたので、そこからはお味噌汁を飲まないようにしました。そしたら次の検診では異常なしとの結果が出たので良かったです!!塩分控え目で野菜をたくさん摂る事をオススメです!
③運動

臨月に入ったら、散歩や掃除などの運動で、お腹に張りを与えましょう。
今までは、あまり運動するなと言われた人もいるかもしれませんが、臨月に入った瞬間、運動しても良いと言われることがあります。出産は陣痛が起きないと出産することはできません。特に初産の妊婦さんは、なかなか赤ちゃんが下がってこないので、お腹の張りを起こすことで、赤ちゃんを下げる運動が必要です。
とはいっても、激しく飛び跳ねたり走ったりするような運動はさけ、散歩や家事など足腰を使う運動をしましょう。

お腹が張ってきたり、痛みが生じた場合はすぐに止めましょう。

私は散歩に必ず行くようにしています。ただし、買い物などで重たい荷物を持つとお腹が張ってくるので、買い物はあまり控えた方がいいかと思います。適度な散歩はストレス解消にもなるのでオススメです!
その他に気をつけた方が良いこと
他にも気をつけた方が良いことを少し挙げていきます!!夫婦生活
感染による破水を起こす危険があります。下がってきている赤ちゃんの為にも臨月時期には避けたほうがいいかと思います。里帰り
里帰りは33週目、34週目辺りには済ませておきましょう。遠出で陣痛や破水をしてしまったら大きなリスクを伴います。入院準備
入院準備は早めに行っておきましょう。陣痛が始まってからでは遅いです。きちんと荷物をまとめ一箇所に置いておきましょう。まとめ
いかがでしたか?臨月に入ったら、遠出は避けましょう。出先で陣痛や破水が起きてしまったら大変なことになってしまいます。
また、過食には気をつけて、体重管理をしていきたいですね(^_-)

私も体重が10キロオーバーしてしまったので、体重管理には十分気をつけたいと思います(;´д`)トホホ…
スポンサーリンク