スポンサーリンク

最近つわりが酷くて動けないのよ。ただ夫が何もしてくれなくて困っているのよ。

あら、大変ねぇ!!そんな時はこの記事を見てもらうといいわよ。私の夫がしてくれた事が書かれているから。

ありがとう!そうしてみるわ!!!
こんにちは!藤本美香です。
妊娠初期のつわりって辛いですよね。。。私も、つわりの時期は本当にしんどくて、鬱っぽくなってしまいました。外に出るのも嫌でだからと言って毎日家の中にいると本当にやる事なくて体調悪くて精神的に狂いそうでした。
そんな中、助けてくれたのが私の夫でした。夫のサポートや声かけがあったから乗り越えられました。その時に夫がやってくれたサポートを今日は書いていきます!!
Contents
そもそも、つわりとは?

悪阻(つわり、又は、おそ)とは、妊娠の初期に起こる吐き気や嘔吐のことを言います。これは、ママの体に対して筋肉や神経系統を拳上させる(体内の胎児のための領域、スペースを作る)働きがあるといわれています。気分が悪く、体がだるくなりますが嘔吐感を我慢する必要は無いそうです。
つわりが始まると、体は辛いですし、気分も落ちますよね。「こんなに辛いのいつまで続くんだろう…。」と不安になられる方も多いでしょうが、個人差があるにせよつわりは妊娠中期になると落ち着きます。つわりは、赤ちゃんを出産する準備を行っている証拠なので乗り超えましょう!!
つわりの主な症状
●嘔吐、吐き気●嗅覚が敏感になる
●食欲が無くなる(食欲が増える「食べつわり」もあり!)
●嗜好が変わる
●唾液が多く出る
●便秘、下痢など腸の働きが変化する
●眠気に襲われる
●激しい頭痛を経験する
など、様々な症状がある。しかし、この症状も個人差が大きく全ての人が経験するわけではありません。
スポンサーリンク
つわり中のママにしてはいけないNGワード・行動

NGワード
①寝てばっかりいる②ご飯まだ? 俺のご飯は?
③つわりは病気じゃない、気持ち次第でつわりはなくなる
④いつ、つわり終わるの?
NG行動
①服・靴下の脱ぎっぱなし②遅い時間の帰宅
③冷たい言葉をかける

最低限、上記7つは絶対に言ってはいけません!行ってはいけません!!火に油を注ぐ状態になります!!
ママのつわりを軽減する為にパパができる10の事

①自分のご飯の支度をしてあげる。
②ママの食べれそうなものを買ってきてあげる。
③洗濯・掃除・ごみ捨てを積極的に行う。
④ママがヒステリックになったとしても、優しい言葉をかけてあげる。
⑤たばこは止めてあげる。
⑥食べ物や体臭などのにおいに気を遣いましょう。
⑦無理に夫婦生活(性行為)を求めない。
⑧できるだけ一緒にいる時間を作る。
⑨パパになる心の準備をする。
⑩つわりの辛さを理解し、嫌だなという態度をみせない。

特に④のヒステリックになるママは多いはず。ホルモンバランスが崩れ、初めての体験や今までと違う生活に戸惑いを隠せず大変なんだっていうことを理解してあげ、どんな時も受け止め優しい言葉をかけてあげる事が大切です!!
まとめ
ママの一番のつわり軽減方法はパパがそばに居てあげることです。つわり中のママはとっても精神的不安やストレス、気持ちが悪くて立ち上がれないママがほとんどです。そんな時に、パパが家事やママの心のケアをしてくれたら、その後の夫婦生活はどんな事でも乗り越えられるはず!!
初めてパパになる第一試練!パパも戸惑いがあるかと思いますが、つわりを理解し夫婦で一緒に乗り越えていきましょう!!
スポンサーリンク