スポンサーリンク
こんにちは、秘書です。
「離乳食」って、ママにならないと作らないですよね。
初めてのことだし、大人とは全くちがう食事に戸惑いました。
初めての離乳食の悩み
「どんなものを食べるの?」
「どれくらいの量食べるの?」
「どういう形状で作ればいいの?」
「味付けは?」
そんな時まず行ったのが、こちら。
地域の離乳食教室
私の地域の離乳食教室では、先生が実際に作りながらレクチャーをしてくれました。
何ヶ月でどれくらいの硬さにするかや、野菜を煮た後のお湯はスープにするなど有益な情報ももらえ、
実際に食べることはありませんでしたが、食材の柔らかさを手で確かめる実習もありました。
だけど、それで毎日の献立がわかるわけじゃないんですよね。
頂いた冊子は薄くて、全ての食材や調理法が載っている訳ではありません。
正直、これから始まる離乳食に不安しかありませんでした。
そうだ、本を買おう
毎回先生に伺えるなんてことはないので、自分でなんとかしなくてはなりません。
そこで、先輩ママに相談!
オススメ本を紹介してもらいました。
この本は、一冊あれば買い増す必要がないところが良かったポイントの1つ。
また、全ページカラーなので見やすく、「どれくらいのペーストにすればいいのか?」など照らし合わせることができました。
あと、悩むのは一食分の献立。どう組み合わせたらバランスが良いのかわからない方多いと思います。
この本は一食分の献立が載っていたので、そのまま悩まずに作ることができました!
最後に
ざっと紹介してしまいましたが、新米ママさんには本当にオススメの本です。
何もわからずいきなり「離乳食を栄養偏らず、子供の成長に合わせて作れ」ってハードル高いですよね。
そんな時は、本を頼ったり、先輩ママさんに相談してみたり、栄養士さんの話を聞きに行ったり、
情報集めが大事です!
あとは、実践のみ!!
そしてあんまり気を張らずに、頑張れない時はベビーフードを頼ってください。
いまのベビーフードは進化しています!栄養もあるし、余計なものが入っていない商品もたくさんありますよ!
一番大事なのは、「ママの余裕と笑顔」ですからね!!
スポンサーリンク
コメントを残す